ⅹⅹⅹ ある日のつぶやき ⅹⅹⅹ 桜前線 ⅹⅹⅹ
2013年04月06日
絵にかきおとりすもの、なでしこ。菖蒲 ( しょうぶ )。桜。
【 清少納 】
こんにちは。モデルハウス担当の川﨑です。
先日、身内に不幸があり、急遽大坂へ行きました。
大坂は、何日後かに満開を迎える桜の花々が美しい季節でした。
本州に多い “ ソメイヨシノ ”
一斉に咲き一斉に花が散り、環境変化に弱いのは、
エドヒガンザクラ ( 母種 ) とオオシマザクラ ( 父種 ) の
交配によって生まれた原木の “ クローン ” だから との理由だそうですが、
美しい花を咲かせ 人の心を掴み、接木からの
“ 人との共存 ” という道を選んだ桜なのでしょう。
人の手を介して受け継がれてきたもの、桜に限ってのものではありませんね。
家も食事もそこかしこに溢れる品々も、毎日の生活の中で
先人達が大切にしてきた “ 宝物 ” なのかも知れません。
なんて、そんな風に考えると2000年以上も受け継がれてきた木造住宅にも
深い愛と優れた部分がふんだんに詰まっているのだろうなと
北海道とは仕様の違う家々を見ながら帰路に着きました。
毛馬桜之宮公園、ソメイヨシノ・ヤマザクラ等、4800本の桜が続いています。
北海道は蝦夷山桜が主流で、開花予想はゴールデンウィークとなる様ですが、
桜の北上するスピードは、3才の子供が歩く速度と同じだそうです。
今頃、どの辺りをてくてくと歩いているのでしょうか・・
おまけ
川﨑