年末のご挨拶です
2013年12月27日
挨拶文は下手なのでカードにしてみました。
日ごろの感謝の気持ちを込めまして
来年もよろしくお願い致します。
来年は 1月4日からがんばります!!
KENT HOUSE 草野
2013年12月27日
挨拶文は下手なのでカードにしてみました。
日ごろの感謝の気持ちを込めまして
来年もよろしくお願い致します。
来年は 1月4日からがんばります!!
KENT HOUSE 草野
2013年12月24日
ケント・ハウスのトップページ映像に新しい映像を追加しました
今回のテーマは「昼と夜」
一日を通して家の表情も刻々と変化します
昼と夜で変化するケント・ハウスの住宅の雰囲気は実際に暮らしてみないとわからないものです
今回作った映像で少しでも感じで頂けたらうれしいです
映像は3パターンあります(今まで流れていた映像2つと新しい映像1つです)
ケント・ハウスのホームページを訪れるたびに違う映像が流れると思いますが、新しい映像を見るには何度かトップページを訪れてみてください
KENT HOUSE 草野
2013年12月16日
食の話題が続いていますが、忘年会シーズン、外で食べる機会も増えている方も多いのではないでしょうか。
ケント・ハウスでも嬉しいことに、ここ最近、“食”に精通したお客さまとのご縁が続いております。
時を同じくして、今年のKENT GIFTでも初めて“食”のオリジナルに取り組みました。
ご協力を頂いたのは、チョコレートファンに定評のあるショコラティエ マサールさん。
ケント・ハウスのテイストと同じようにシンプル&モダンな装いの店内。
2013年12月12日
今年も残すところあとわずか。
ということで貯めていた写真をギャラリーにアップすることにしました。
今回のブログではギャラリーに入ってしまうとあちこちバラバラに入れてしまうので簡単に今回更新する写真をまとめてみました。
是非ご覧ください。
(スマートフォンで見ると画面をスワイプできるので見やすいかも)
引き続き12月23日まで札幌市中央区と東区で個別の内覧会を開催しております。
新築をご計画のお客様でご興味のある方は、ケント・ハウス ホームページのお問合わせより
内覧会希望と明記の上、お名前、住所、電話番号をお問い合わせ詳細にお入れください。
後日、弊社より案内状と地図を送付いたします。
KENT HOUSE 草野
2013年12月08日
咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
【 中村 汀女 】
「 了解~ 」 と三文字しか送ってこなくなった息子に
なぞなぞ遊びをもう少し付きあってあげれば良かったのかしら?と反省しています
( by 23才息子の母 )
こんにちは モデルハウス担当の川﨑です。
今年も残すところあと三週間ちょっと・・師走とはよく言ったものですね。
先日 “ 本格的な積雪になる前に ” と小樽へ行ってきました。
行きたかったお店があいにくの定休日だった為、グランドパーク小樽 ( 旧 小樽ヒルトン ) のランチへ
1999年に開業した大型商業施設ウィングベイ小樽 ( 旧 マイカル小樽 ) 内にあり、
マリーナを一望できたり、オーシャンビュー・マウンテンビューの客室があります。
食べ放題ばかり行っていますね(笑)
当時、ウィングベイ小樽 ( 旧 マイカル小樽 ) は、小樽市が “ まちづくり ” の一環で誘致した
マイカルグループとJR北海道・北海道中央バスの出資で
小樽ベイシティ開発株式会社(OBC)が1991年に設立され、
ヤード跡地を保有していた国鉄清算事業団から土地を取得し、
1997年着工した大型商業施設です。
人間工学に基づいた内部設計やハートビル法の認定を受け、高齢者及び
身体障害者の方にもご利用しやすく、長い距離を歩いても疲れない設計が施されています。
ホテル内ですが、こじんまりしたディスプレイが何とも親しみやすい空間・・
せっかくの大型施設ですからデザインとしても、北一ホールや銀麟荘みたいな
“ 長く愛される小樽らしさ ” がもう少しあっても良いなぁ・・などと
好き勝手な感想も当時は個人的にありましたが、
マイカルの破たん後の小樽ベシティ開発㈱(OBC)の奮闘ぶりをみながら
企業の成長や繁栄は、企業努力も然ることながら地域の応援というのも
欠かせない要素ではないだろうかと、少し古くなった建物を見ながらしみじみ思った初冬でした。
ブログを見て頂いているお客様・オーナーの皆様、普段はなかなかお伝え出来ませんが、
いつも温かい応援を有難うございます。ケントハウスの社員の一人として、改めて感謝致します。
追伸
グリル銀麟荘は水曜定休のうえ既に冬期休業となりましたが、
銀麟荘は1月10日までのようですね。
こちらは無形文化遺産に登録された “ 和食 ” が楽しめます。
( 寒がりな私は、近場でファクトリーのアートアクアリウム展にでも行こうかと・・笑 )
2013年11月30日
昨日、千歳で人気の焼肉屋さん、焚火家さんに行ってきました。
今回はオーナーシェフとのご縁がありお邪魔しました。
建て物は新しくはないので、正直に言って昼間に行きますと色々目立つところもあります・・・
ただオーナーが若いころから自分で直しながら作ってきた店舗ですので愛情がすごくこもっています。
その愛情がお店の雰囲気にも出てますし、スタッフ同士の連携にも出ている気がしました。
ゴルフトーナメント時期になるとプロゴルファーも御用達のお店。
レジ前にはたくさんのサインが並んでいます。
夕方からの開店なのでカウンターでは仕事帰りに友人もしくは夜のデートで恋人と。
小上がりでは家族や小宴会などできます。
2階には宴会用の個室があるので10名から30名までOKとのこと。
肝心な食事は、今回は塩モノからタレ赤身、ホルモン盛合せ等々オーナーにお任せで出してもらいました。
厚切りの芯タンすごくおいしかったです!
写真に写っている飲み物はノンアルコールビール(車で伺ったので)
ドリンクも豊富に揃えていますし、飲み放題プランもあります!
メニューも豊富ですし、特選肉も揃えています。 軽い宣伝しておきます。
今日は17時半に行きましたが18時頃からぞくぞくと来店。
いつの間にか大変込み合っていて、帰る頃にはカウンターの1席しか空きが無い程。
そろそろ失礼しないとまずいかなってことで19時にはお店を後にしました。
忙しい時に行ってすみませんでした!!
ホールスタッフの方もキレイな方ばかりで最後までとても丁寧な対応でもてなして頂きました。
大変ごちそうさまでした。
KENTHOUSE 草野
最後にバッチリ宣伝しておきます
——————————————————————————————————————–
焚火家(たきびや)
住所 / 千歳市清水町3丁目8-5 (千歳市役所のすぐ近くにあります)
TEL / 0123-26-8539
営業時間 / 17:00~23:00 (金曜・土曜 17:00~24:00)
定休日 / 火曜日
2013年11月25日
本格的な冬の寒さが感じられるこの頃ですが、皆様いかがお過ごしょうか。
今回は、来春にお引渡し予定の建物を特別にお借りして開催する
特別見学会のご案内です。
開催期間:
11/30 ~ 12/23
開催場所:札幌市中央区・東区
新築をご計画のお客様でご興味のある方は、ケント・ハウス ホームページのお問合わせより
内覧会希望と明記の上、お名前、住所、電話番号をお問い合わせ詳細にお入れください。
後日、弊社より案内状と地図を送付いたします。
※ 完成現場の内覧会はご招待制となりますので、招待状が必要となります。
( 開催間近でお申込みになられた場合、お電話にてご確認させていただく場合もございますので
日中連絡可能なお電話番号と、ご都合のよい時間帯を忘れずにご記入ください )
また、同業者の方のご来場は固くお断りいたします。
この機会に、モデルハウスとは一味違う、ケント・ハウスの住宅をぜひご体感ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
KENT HOUSE
2013年11月18日
以前ご紹介したお客さまに続いて、今回も2棟目となるオーナー様のおウチがお引渡しになりました。
今回のオーナーさまは、最初から2棟目を建てる!ということを決めていたわけではありません。
家族が増えて、だんだんと手狭になってきたところで、1度リフォームの相談に訪れたのがキッカケ。
愛着を持って住んで頂いている現在の家に、新しい手を加えることで、
よりよい住まいをご提案させていただくことが最善と考えていたのです。
しかし、それから、打ち合わせで時間を重ねて行く中で、お子さまの教育環境などの面からも、
徐々に住み替えも視野に入れて考えられるようになり、土地探しを並行して行うようになりました。
2013年11月10日
寒さが感じられる今日、一件のお引渡しを終えました。
一年掛かりのご計画で最初は計画スケジュールにたっぷりの余裕がありましたが
あれこれしているうちにギリギリのスケジュールになってしまいました。
プランは最初に二つの候補地で全く違うプランをご提案
↓
プランが一つに絞りこみ大体内容も決まったところでまだスケジュールには余裕有り。
↓
突然、事情により候補地の変更。
↓
そして候補地は2つ。
↓
土地の大きさは同じですが方位は全く違うのでプランの再スタート。
この時点でスケジュールに余裕無し。
↓
ここからはスピードを上げて密なお打合せを繰り返し予定の着工日までたどり着くことができました。
↓
約4ヶ月の工事期間を経て・・・
↓
本日竣工
↓
ご縁がありましてこの一年間一緒にご計画を進めて来れたこと感謝しております。
本当にありがとうございました!
これからはお子様もようやく広いリビングで走れ廻れますね! 走りすぎてケガしないように・・・。
2013年11月03日
めっきり日は短くなり、冬はもうすぐそこまで来ている今日この頃です。
さて、こちらは先日、お引き渡しを迎えました邸宅。
玄関を入ってすぐのところにゲストルームの和室が配置されております。
御影石と寒水石の路地を通って・・・正面にはお花を飾るスペースです。
1Fの和室は、窓を下に設置することにより、より一層プライベートな空間を
演出してくれます。
こちらの写真は、和室からダイニング方向を眺めております。
個々でありながら、どこにいても人の気配を感じられる空間。
とある建築空間に関する心理的実験の研究文章に、室内に「空き」があるほど、
広い範囲を見渡すことが出来、居心地の良い印象を持つことが出来ると書いて
ありました。
私達は、普段の生活の中で隅や壁面、背後に守りを確保することを好みます
ますが、実は、視線のその先の空間も重視しており、いつも心穏やかななごみ
空間を求めているのかもしれません。
このたびは、ご新築心よりお喜び申し上げます。
今後は、アフターサービス含め、末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
KENT HOUSE 清 水