~ モデルハウスからのお知らせ ~ ちょっと寄り道 町の本屋さん ~
2010年01月28日
雪の日の 浴身一指 一趾愛し
( quote / 橋本 多佳子 )
雪の降る日は、ご家族で温かい湯船に
積み重ねた思い出とともに浸かるというのは如何でしょう。
本格的な冬の北海道は、スノーボード・スキー等のウィンタースポーツの季節であり、
これから始まる支笏湖の氷濤祭りや札幌雪祭り・小樽キャンドル祭りなど、
冬を満喫するイベントが盛り沢山ですが、皆様のご予定は如何ですか。
当社でも、普段の忙しさがほんの少し緩和されるこの時期は、
毎年6日間程度の日程で社員研修を行っております。
また来年度からの新しい家づくりに、一歩前進し新風を吹き込むべく、
沢山の刺激を受けて帰ってくるでしょう。
新たなケント・ハウス、どうぞお楽しみに・・・
本社では、1月26日~31日まで社員研修の為、不在となっております。
また、モデルハウスでは最終土日(30・31日)は、担当 川崎 がお休みを頂いております。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。
※ モデルハウスは通常通りオープンしております。お気軽にお立ち寄り下さい。
*** ちょっと寄り道 ***

昨年秋、自宅近くに本屋さんが引っ越してきました。
工事中、気になりインターネットで調べてみると、
何だか面白い本屋さんの印象で、
オープンを楽しみにしていました。
琴似で人気のあった 「 くすみ書房 」 さんです。
こちらの本屋さん、手作りポップでいっぱいです。
この”ゆるい”感じと裏腹な、”本気感”が侮れません(笑)

「 中学生はこれを読め 」
スタンドバイミー
そして誰もいなくなった
シーラという子
アルジャーノンに花束を
エンデュアランス号漂流記 etc ・・
大人が読んでも面白い作品が沢山並べてあり、
中学生に限らず、まだ読んだ事のない本で
興味を持って見てみるのにも良い著書の数々。

そのすぐ横には、今度は大人へのメッセージ
「今、大人にこそ 絵本が必要です」なんて
ちょっと粋な計らいですね。
綺麗にディスプレイされたその周りにも
沢山の記事やコメントが貼られ、
ついつい、「え?なに??」と興味を持ってしまう・・
お店の方々は、きっと・・
本が好きで、人が好きなんでしょうね。


階段の踊り場には、「大人たちこそこれを読め」
2階の一角には「良い本なのになぜ売れない」コーナー
よく知る作品もあれば、見たことがないものまでも、
厳選された様子がよく分かります。
手元に置いた一冊の本が、時を重ね何度も読み返した時、
その度に新しい何かを教えてくれたり、見る角度(立場)が変わったり、
様々な発見をさせてくれるものがあります。
この冬 、暖かい室内で楽しめる本を一冊、町の本屋さんで見つけてみては如何でしょうか。
昨年7月24日の記事 に載せました「生活探検大図鑑」もありました(さすが!)
↓
川崎